レギュラトリーサイエンスコース医薬品開発等講座③「大麻法改正と偽造薬・違法薬物の現状」

受講申込

講座概要

講座番号 2023DD03
開講日 2024/01/112024/01/11
曜日 木曜日
開講期 後期
時間 13:30~16:50
教室 オンライン講座
定員 100
受付期間 2023/10/07(土)2023/12/22(金)
レベル 初級
受講料 4,000円 (②病院薬剤師:4,000円,③企業(①,②を除く):4,000円,④行政:4,000円,⑦他大学教職員・学生:4,000円,⑧その他:4,000円,⑨本学連携者:4,000円)
講師 一般社団法人偽造医薬品等情報センター 理事 西島正
厚生労働省医薬局監視指導麻薬対策課 課長補佐 竹内大輔
東京理科大学薬学部薬学科 教授 髙橋秀依

講座の内容

大麻取締法の改正が予定されており、大麻から製造された医薬品の取扱いや流通・大麻栽培管理等の見直しの他、大麻使用の規制が盛り込まれる見込みです。そこで本講座においては、厚労省の担当官に改正大麻取締法の内容の紹介及び薬物乱用対策等、関連規制の最新動向を紹介して頂きます。さらに、有機化学の側面から見た違法薬物対応、海外医薬品の個人輸入と偽造医薬品の最新動向について、それぞれのご専門の先生からご説明頂きます。大変貴重な機会ですので、皆様奮ってご参加ください。

講座スケジュール

開講日 時間 講座内容 講座詳細 講師名
2024/01/11(木) 13:30~16:50 「RS研修講座について」
「大麻法改正と違法ドラッグ・偽造医薬品関連法令(仮)」
「有機化学ができること-違法薬物撲滅をめざしてー」
「海外医薬品の個人輸入と偽造医薬品の問題―最近の状況」
竹内大輔
高橋秀依
西島正

受講方法について

ミィーティングIDおよびパスコードを使用して、Zoomへ入室いただきます。
当日のZoom情報および資料の配信は、講座1週間前から前日までに、マイページよりダウンロード可能です。
資料においては、講座実施日の2週間後までダウンロード可能となりますので、期間内のダウンロードをお願いします。
表示名で出席を取りますので、必ずお申込み時の氏名(フルネーム)で参加してください。
※13:15頃から入室可能です。

研修受講単位について

取得可能単位:日本薬剤師研修センター 研修受講単位(2単位)
単位取得には事前にPECS(薬剤師研修・認定電子システム)への登録が必要です。
本ウェブサイトにて薬剤師名簿登録番号を登録し、当日すべての講義を視聴した受講者が対象です。
(遅刻・早退は時間の多少にかかわらず単位取得が認められませんのでご注意ください)
(本ウェブサイトへの登録内容は、マイページの「受講者情報変更」画面で確認できます)

本学教職員と在学生の受講について

本学教職員と在学生は無料で受講できます。大学から付与されたメールアドレスを登録してください。
(会員種別⑤⑥で受講者登録すると、申込内容確認時に受講料が0円に変更されます)

講義動画のアーカイブ配信について

後日、講義動画を参加者限定で配信いたします。
(配信日に関わらず、講座実施後1週間限定、ブラウザからの閲覧のみ)
準備が整い次第、メールにて送付いたします。
なお、機器不具合等によりアーカイブ配信ができない場合がございます。予めご了承ください。

講師紹介

一般社団法人偽造医薬品等情報センター 理事 西島正

厚生労働省医薬局監視指導麻薬対策課 課長補佐 竹内大輔

東京理科大学薬学部薬学科 教授 髙橋秀依

受講申込